チャットレディの仕事をはじめるとき、登録する事務所(代理店)の危険性が気になるのは当然のことです。
結論からお伝えすると、「ポケットワーク」は、運営歴があり、全国に展開している安全なチャットレディ事務所です。
今回は、そんなポケットワークの安全性について解説します。
また、チャットレディが知っておきたいリスクや対策についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
▼公式サイトを見てみる▼
チャットレディ事務所(代理店)には危険なところもある?
チャットレディが登録できる事務所(代理店)の中には、危険なところもあるのは事実です。
例えば、以下のようなトラブルがあると耳にしたことがあります。
- スタッフからのセクハラ・パワハラ
- 辞めたいのに、辞めさせてくれない
- 報酬を支払ってもらえない
- 別の夜職をさせられそうになる
- アダルトな配信を要求してくる
想像するだけでも、ぞっとするようなことばかりです。
チャットレディとして事務所(代理店)に登録する場合、このような悪質な事務所に引っかからないように注意が必要です。
チャットレディ事務所(代理店)のポケットワークは危ないの?
冒頭でもお伝えしましたが、ポケットワークは信頼できるチャットレディ事務所です。
- 運営歴が10年以上ある安全な店舗
- 報酬の未払いトラブルなどは起こっていない
- 提携しているのは国内サイトのみ
この項目では、その理由について解説します。
運営歴が10年以上ある安全な店舗
ポケットワークは運営歴が10年以上あり、業界の中でも老舗のチャットレディ事務所として知られています。
個人ではなく法人(会社)として運営されており、全国8ヶ所(札幌・仙台・横浜・新宿・名古屋・大阪・広島・福岡)に店舗があります。

また、在宅チャットレディのサポートにも対応!
「パソコンなどの設備が整ったチャットルームに通って配信したい」「自宅から気軽に配信したい」などのニーズも叶えてくれます。
これまでのチャットレディサポート実績も豊富にあるため、はじめてチャットレディをする方も安心して登録できるでしょう。
報酬の未払いトラブルなどは起こっていない
すでにお伝えした通り、ポケットワークは10年以上、チャットレディ事務所として運営を続けています。

運営歴が長いため、その分、ネットやSNS上にも口コミ・評判がたくさんあります。
念のため、調べてみましたが、「報酬の未払い」などの、大きなトラブルは見当たりませんでした。
「お金を払ってもらえないなんてこと、あるの?」と思うかもしれませんが、実際にそのような悪質な事務所は存在します。
しかし、ポケットワークは、きちんと稼いだ分を月単位・もしくは申請したタイミングで振り込んでくれます。
※通勤の場合は、手渡しも可
上記のことから、金銭のやりとりにおいても心配することはありません。
提携しているのは国内サイトのみ
チャットレディがライブ配信できるサイトは、大きく「国内サイト」と「海外サイト」に別れます。
それぞれ、以下のように特徴があります。
国内サイト | 海外サイト | |
サイトの拠点 | 日本国内 | 海外 |
稼ぎやすさ | 〇 | ◎ |
危険性 | 海外サイトに比べて低い | 国内サイトに比べて高い |
提携している事務所 | 多い | 少ない |
「稼ぎやすい」といわれている海外サイトですが、安全性は国内サイトより不安が残ります。

ポケットワークは、安全性が高い国内サイトとのみ提携しています。
そのため、リスクを抑えながら、チャットレディとして活動したい方にもおすすめです。
▼公式サイトを見てみる▼
海外サイトについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照くださいませ。
ポケットワークは危ない?口コミ・評判をチェックしよう
ポケットワークの安全性について知りたいときは、経験者の声を聞いてみる方法もおすすめです。
この項目では、ポケットワークでチャットレディをやってみた方々のリアルな口コミをお届けします。
ポケットワークの良い口コミ
まずは、ポケットワークの良い口コミを見ていきましょう。
最初は不安だったけど、スタッフさんの丁寧なサポートのおかげで、すぐに仕事に慣れることができました!自分のペースで働けるのも嬉しいし、目標に向かって頑張れます!
引用:ポケットワーク
自分のペースで働けるので、とても快適です!ノルマもないので、無理なく続けられています。スタッフの方々も皆さん親切で、何か困ったことがあってもすぐに相談できます。ポケワクさんに出会えて、本当によかったです
引用:ポケットワーク
前にいた事務所はスタッフいないときもあって、他にもいろいろ微妙で、信頼できなかったけど ポケワは大手だけあって、常にスタッフが複数いるし、安心してお仕事出来ました
引用:ポケットワーク
在宅で夜の時間を活用し、週3回、2時間ずつの仕事で月収20万程を得ています。スタッフ対応と作業環境は良好で、なんでも聞けるので安心です。
引用:ポケットワーク
ポケットワークの良い口コミに登場した声は、「最初は不安だったが安心して働ける」「スタッフの対応が良い」など。
「他のチャットレディ事務所(代理店)と比較して、信頼できる」と思われた方のお声も見られました。

口コミを見ていても、安全性の高さが伝わってきます。
また、稼げる額については、人によって差はあるものの、なかには「週三回、2時間ずつで月収20万円」との口コミもあります。
上記の点から、ポケットワークは、「副業しながら、そこそこの額を稼ぎたい」という方にも向いているといえるでしょう。
ポケットワークの悪い口コミ
ポケットワークには、多くの女性が登録しています。
その分、口コミ数が多く、なかには良くないお声があるのも事実……。

いくつか、ご紹介します。
人により態度が違うと感じることがしばしば…(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ それは仕方ないのかもですが…居づらい雰囲気があります(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
引用:ポケットワーク
スタッフに苦手な人が1人いてあんまり好きじゃない。でもその人がいない夜は楽しく稼げてます。ほかは良い人ばっかり。
引用:ポケットワーク
ポケットワークの良くない声としては「苦手なスタッフがいる(相性が悪い)」との内容がちらほら見受けられました。
やはり、人と人なので、すべてのスタッフと話しやすいというわけではない様子です。

とはいえ、ポケットワーク全体の口コミから見て、一部のご意見です。
全体を見ると、明らかに良い口コミ・評判の方が多いため、ご安心ください。
スタッフとの相性や、事務所の雰囲気が気になる方は、まずは「一日体験」にチャレンジしてみる方法がおすすめです。
ポケットワークでも、一日チャットレディ体験者を募集しているので、ぜひ応募してみましょう。
▼公式サイトを見てみる▼
ポケットワークが危ないわけではないがリスクも理解しよう
ここまでお伝えした通り、ポケットワークは決して危険なチャットレディ事務所ではありません。
しかし、チャットレディとして活動する以上、リスクがあることも知っておきましょう。
- 個人情報の流出に気を付ける
- 映像の録画・流出に注意
- 顔バレする可能性もゼロではない
- 配信の方法によっては日本の法律に反する
チャットレディとしてライブ配信をするときに、意識したい点をご紹介します。
個人情報の流出に気を付ける
チャットレディは、オンライン上で男性とコミュニケーションをとる仕事です。
相手のコメントを読んで答えたり、双方向カメラで会話したりすることも。

そのため、個人情報を話してしまわないように注意が必要です。
「話すわけない」と思うかもしれませんが、常連さんが相手のときは、気が緩みがちになるので注意。
本名はもちろんのこと、生年月日や卒業校、家のあるエリアなどは話さないように気を付けましょう。
映像の録画・流出に注意
チャットレディが気をつけたいリスクのひとつが、映像の録画・流出です。
各ライブ配信サイトは、録画の対策をとってはいるものの、完全に防げている状態ではありません。
チャットレディができることは、「なるべく相手の名前を呼ぶ」「背景にカレンダーや時計を置いておく」など。

日時がわかるものを置いておき、警戒していることをさりげなく知らせておきましょう。
また、万が一のときに備えて、変装もしくは、顔を完全に出さずに配信する、といった方法もおすすめです。
顔バレする可能性もゼロではない
ほとんど聞いたことのない話ですが、オンラインで活動する以上、画面の向こう側に知っている人がいる可能性もゼロではありません。

身バレを避けたいと思うのは当然のことです。
もしもの場合に備えるとしたら、やはり顔出しなしで配信したり、変装したりする方法を検討しましょう。
意外に思われるかもしれませんが、顔を出さずに活動しているチャットレディも多数いらっしゃいます。
顔出しなしの配信については、以下の記事でも詳しく解説しています。
配信の方法によっては日本の法律に反する
チャットレディは、配信方法を誤ると、法律違反になってしまうことも知っておかなくてはいけません。
具体的には、画面に局部が映るとNGです。
国内の各ライブ配信サイトは、映像が危うくなると強制的に配信を切断します。
ときには、チャットレディから「判定が厳しい」との声も聞こえてきますが、これは法律を遵守するために必要なこと。
なお、海外サイトの場合、局部が映りそうになっても、強制的に配信が切断されることはありません。このように、自分で身を守らなくてはいけない点は、海外サイトが危険と言われる理由のひとつでもあります。
▼公式サイトを見てみる▼
ポケットワークはスムーズに退会できるの?
チャットレディ事務所(代理店)を選ぶときに、気になることのひとつが「スムーズに退会できるのか」です。
先にお伝えすると、ポケットワークはいつでも退会できるのでご安心ください。

もちろん、無理に引き止められるようなこともありません。
退会方法は、メールやラインで登録している店舗に連絡を入れればいいだけ。
電話して直接話す必要もないため、とくにストレスなく手続きを終えることができます。
ポケットワークにはノルマや罰金はないの?
チャットレディとして活動する上で、「ノルマや罰金がないのか?」という点も気になるポイントです。
ポケットワークには、ノルマはなく「一ヶ月に〇日以上、活動する」や「毎日〇万以上稼ぐ」などの決まりもありません。

もちろん、罰金もなし!
そのため、自分のペースで好きなときにだけ活動することが可能です。
▼公式サイトを見てみる▼
ポケットワークではチャットレディ一日体験者を募集中!
ポケットワークでは、1日のみ配信にチャレンジできるチャットレディ体験も実施しています。
- 一日体験を通して店舗の雰囲気を見てみよう
- 一日体験では報酬も発生する
この項目では、ポケットワークの体験がどのようなものか、ご紹介します。
一日体験を通して店舗の雰囲気を見てみよう
ポケットワークの一日体験では、実際にチャットレディとして、ライブ配信をすることが可能です。(通勤のみ)
当日は、スタッフから説明を受けて、チャットルーム(パソコンやライト完備)で配信をスタートします。

希望があれば、配信用の衣装を借りることも可能!
ほぼ、手ぶらで配信ができるため、「家には同居人がいて配信できない」という方にもおすすめです。
当日は、わからないことがあればすぐにスタッフに質問できる環境なため、安心して活動できるでしょう。
体験しながら、その店舗の雰囲気やスタッフとの相性もチェックできます。
一日体験では報酬も発生する(その日のうちに受け取りOK)
ポケットワークの一日体験では、報酬が発生します。
体験が終わった後に手渡しで受け取れるため、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなります。

チャットレディをやってみながら収入も得られるのは嬉しいポイント!
せっかくのお金を得られるチャンスなので、一日のスケジュールの余裕がある日に、体験することをおすすめします。
▼公式サイトを見てみる▼
ポケットワークは危ないわけではない!だがリスクには注意
ポケットワークは、ここまでお伝えしてきた通り、危険性の高い事務所ではありません。

むしろ、信頼性が高く、チャットレディ初心者にもおすすめ!
しかし、チャットレディの仕事にはリスクもあるため、回避しつつ、安全に活動することが大切です。
不安なことがあれば、自己解決せず、遠慮なく運営スタッフに尋ねましょう。
もしも、ポケットワークに興味があるなら、まずは、一日チャットレディ体験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
▼公式サイトを見てみる▼